忍者ブログ
日常とか趣味とか
[55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[08/20 Alt]
[08/20 MOPPY]
[06/28 Alt]
[06/27 大輔]
[10/11 Alt]
ブログ内検索
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

バイクの塗装計画が少しずつ進行中
とりあえず練習のためにラジエーターガードだけ今度塗ってみる
そのための道具などを弟と購入しにホームセンターへいってきた
会計は4000円弱
…!
財布に千円札が3枚しかない!
小銭を見たら500円玉が2枚あったから助かったぜ…
全体をツートンカラーにしたいけどとりあえず経験を重ねないとな…

それにしても…夏休みの最後の最後にいい思い出ができるとおもわなかった
ここには書かないがな!(まさに外道)

拍手[0回]

PR
米Blizzard、米国アナハイムにて「Blizzcon 2009」を開催 「Diablo III」の新クラス「Monk」、「WoW」の新拡張ディスク「WoW:Cataclysm」を発表!!

新情報キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
って未だに発売日未定かよ
クラスも4つしか発表されてないし、Dia2で5クラスで拡張して7クラスだから最低でもそれくらいはあるはず
ていうかモンクとかいって使ってる技がどうみても北斗神拳
でも一撃の重さより手数で攻撃しそうな感じだなぁ
期待してるものってこうやって色々予想するのが楽しい

そしてもう一つ発表されてるWoWといえば修羅パンツ
いや、修羅パンツはどうでもいいんだけどこれもやってみたいゲームの一つだった
それだけ

拍手[0回]

投票行きたいんだけど、実家のほうに戻るのがめんどい
性欲実現党に清き一票を!

実際国に自分の意見を少しでも反映する手段ってこれしかないのよね

あー、あと一週間だよ
選挙もだけどあと一週間しか休みがねえ
何をすんか
って言っても半分はバイトなんだけど

拍手[0回]

ASCII
http://ascii.jp/elem/000/000/450/450697/
ニコニコラム
http://blog.nicovideo.jp/nicolumn2/2009/08/post-78.html
ガジェット通信
http://getnews.jp/archives/25688
スポーツナビ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/text/200908160008-spnavi.html


生放送


本人投稿動画

拍手[0回]

バイク乗るには最高の天気
というわけでいくつか町を超えた場所にあるちょっと大きいバイク用品店行ってきた

バイト先のバイク乗りの人と二人だったんだけどみているだけで2時間くらい過ぎていた
バイクの話できるとこうも楽しいものかと
話しているばっかで買物は最後にちょろっとして終わったんだけど
買ったものはグリップと同じ車体カラーと思われるスプレー

その後は市内に戻ってその人の行きつけのバイクやに案内してもらった
バイク屋にも色々スタンスがあって、バイクを売ったら後は全部任せる的な店と、完璧に仕上げて売る店、とんでもない欠陥品を売る店などなど
この店は完璧に仕上げる店で、ちょっとした相談にも軽く乗ってくれて話しやすかった

しかもグリップ買ったって言ったら道具をただで貸してくれてその場で取り付け終了
ん~、イイ店だ
今度からここで相談しようかなぁ

グリップは
Image120.jpg
before

IMG_0076.jpg
after

太くて握りやすいけど、若干手に余る
まぁすぐなれるだろう

拍手[0回]

前のページ      次のページ
プロフィール
HN:Alt
職業:底辺
趣味:バイク、CD集め、ゲーム
自己紹介:
バイク乗り
好きなゲームはSaGaとロックマンとMGSと悪魔城とかです。音楽はヘヴィメタルやロックでハマり、最近好きなのはTHE BACK HORN、9mm parabellum bullet、平沢進なんかです。ゲームミュージックとカレーも大好物です。
カウンター
ヒwiヒヒer
Plainswalker
QRコード
アクセス解析
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]