忍者ブログ
日常とか趣味とか
[554] [553] [552] [551] [550] [549] [548] [547] [546] [545] [543
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[08/20 Alt]
[08/20 MOPPY]
[06/28 Alt]
[06/27 大輔]
[10/11 Alt]
ブログ内検索
アーカイブ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ゴールデンウィークを利用して1泊2日の割と強行スケジュールで佐賀県へ旅行してきました。
佐賀に行こうとおもった理由はもちろんロマンシング佐賀2。
目的はコラボイベントのスタンプラリーとグッズの入手、そして観光です。
と言うことで1日目と2日目に分けて旅日記をつけておこうかと思います。
長めなのでたたんでおきます。



拍手[2回]



出発は成田から佐賀への直行便、LCCの春秋航空を利用していきました。
大体3週間前の予約で往復2万3千円ほど。
他にも福岡から佐賀へ行くルート等もあったのですが、面倒なのでロマ佐賀2の観光案内にあったルートどおりです。

というわけで有明佐賀空港へ特に問題なく到着。
空港にはお土産売り場が2階にありますが、佐賀駅へのバスの時間が到着から15分後なのですぐに乗車!
空港から駅までの道のりは見渡す限りの田んぼですw
バスの時間にも寄りますが普通の路線バスと同じで途中で乗り降りするお客さんもいました。

というわけで佐賀駅に到着!
これまた時間の都合ですぐに電車が来たので佐賀駅周辺は2日目に回してスタンプラリーのチェックポイントである小城へ向かいました。
尚、スタンプラリーのチェックポイントは唐津線の駅にあります。

というわけで小城に(略

下にジェラールがいる!

よし、写真撮ったし行くか…



と、おもったら裏でノエルが出迎えてくれていましたw


来ましたよ!

さて、スタンプラリーの台紙は…と、探してみたらチラシ類が入ったラックに1枚だけ入っていました。
スタンプ台は駅には設置されておらず、どうやら台紙に載っている地図に記された施設へ行かなければならないようです。
紙がなかったらもうどうしていたかわかりませんw

そして言い忘れていたもう一つのスタンプラリー、スマホアプリの「どがんしたと?」と言うモノがあるのですが、なんと佐賀県の観光案内専用アプリでアプリ内でスタンプラリーもあります。
このアプリが食事所や宿泊施設まで一瞬で地図に表示してくれるのでかなり便利です。
スタンプラリーの方法はアプリからカメラを起動して駅構内にあるロマ佐賀のパネルを撮ればOK!

とりあえず一番近い桜城館という場所へ向かいました。
歴史資料が展示されている展示館と図書館が併設されている施設でスタンプは2階の受付にありました。
ここで台紙ももらえるので複数人で行って足りなかったら貰いましょう。
展示館なので写真はないです。

ここから近くの小城公園へ移動。
ここにスタンプはありませんがとても綺麗な公園なので是非立ち寄ることをオススメします!



小城公園を後にして次のスタンプ設置場所へ向かったのですが公園の景色に見とれていたら次の電車を逃してました。
実は唐津線は1時間に1本か2本くらいしか電車がありません。
最初にどうすれば良いかわからなくて小城駅周辺でウロウロしすぎたのもあるのですが、この日に多久駅も寄る予定だったのを宿のチェックインの時間もあって次の日に変更。
見知らぬ地では余裕を持って行動しましょう!

で、次のチェックポイントのむら雲羊羹に到着。

趣のある建物…!

なんとなく佐賀はこういう建物が多かったと思います。
なので景観だけでも非常に楽しめました。

さて、無事にスタンプを押して羊羹とお茶もいただいてお土産用の羊羹も買って駅へ戻りました。
しかし戻るまでの道のりに羊羹屋がたくさん…
生きてきた中で一番羊羹に囲まれた時間でした。

そして小城から多久は通り越して唐津へ…

ラッピング列車キター!

写真は唐津駅で撮ったモノですがラッピング列車は乗れました!
もう1種類の方は次の日に乗れるかな…って思ったけどやはり時間の都合で乗れず!
でも乗れたのでよかったです。

さて、唐津に到着したのが18時前。
宿のチェックイン時間が18時。
これまたやはりタクシーでさっさと宿へ移動してしまいましたw
次の日が唐津、多久、佐賀と回ることになり少々ハードに。
これも旅の楽しみとしておきましょう…

タクシーを使ったので余裕でチェックイン。
唐津城近くの海舟さんという宿に宿泊させていただきました。
で、時間的にも少し休んでさっそくご飯。
佐賀牛と呼子のイカの活け造りを予約しておきましたよ…!



牛肉も美味しそうだし、イカは動くし、刺身はぷりぷりで、もずくすら美味しくて、もう全て美味しかった。
良い場所はまだまだありそうですが、これだけでも来てよかったと思えました。
特に牛肉は、今まで高級な肉をこんな風に食べたことが無かったとおもわれるので感動しました。

しかし一つだけ難点が。

量がめちゃ多い…w

ご飯をいっぱい食べたくなるんですがなんせ品数が多いのでご飯は押さえて食べました。
それでも腹がパンパンになるほどだったのでもう値段以上食べることが出来たと言えましょう!w
食べ終わった後部屋で友人と苦しんでました…w
無理してでも食べたくなるくらい美味しかったんです。後悔はしてない。

そんなこんなで次の日は早めに動くため1日目は終了です。
2日目も頑張って書こう…!
PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
プロフィール
HN:Alt
職業:底辺
趣味:バイク、CD集め、ゲーム
自己紹介:
バイク乗り
好きなゲームはSaGaとロックマンとMGSと悪魔城とかです。音楽はヘヴィメタルやロックでハマり、最近好きなのはTHE BACK HORN、9mm parabellum bullet、平沢進なんかです。ゲームミュージックとカレーも大好物です。
カウンター
ヒwiヒヒer
Plainswalker
QRコード
アクセス解析
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]